ヒューマンケアの事例紹介Example
依頼者不在の案件・依頼者了承を得た案件のみ掲載をしています
特殊清掃 消毒・消臭
浴室の特殊清掃事例まとめ編③
孤独死の後、重度に遺体が腐敗してしまった案件。
住居には、生活の用途に合わせて、色々なスペースや設備がある。
そして、一口に「孤独死」と言っても、皆が、寝室のベッドや布団に横になって亡くなったり、居間などの居室で亡くなったりするわけではない。
玄関で亡くなる人、廊下で倒れる人、台所で見つかる人、現実には、様々なケースがある。
そして、風呂で亡くなる人もおり、これも、決して珍しいケースではない。
冬場、高齢者の浴室での事故もその一つ。
体調が急変し、自分ではどうしようもできなくなるわけだから、仕方がない。
とはいえ、寝室や居間と比べると、発見されにくい場所でもあるため、遺体の腐敗損傷も激しくなる傾向にあり、また、浴槽設備の汚染もともなうため、特殊清掃の難易度も高くなるのである。
①浴室孤独死・特殊清掃【東京都新宿区】
浴室内での事件事故はお任せください!
現場は、住人所有の高級マンション。
その浴室で、孤独死が発生。
一人暮らしをするには贅沢な間取りであったが、故人は独居。
ビジネスの才能があったのだろう、仕事はフリーランス。
結局のところ、日常生活の中、身近なところにいる人はおらず。
したがって、発見されるまでには、おのずと時間がかかった。
残念なことに、遺体は浴槽の湯に浸かったまま。
しかも、浴槽には湯温を維持する機能がついており、亡くなった後も継続して稼働。
どれくらいの日数を稼働していたのか分からなかったが、異物を大量に吸い込んで故障したのか、緊急停止したのか、警察が駆けつけたときは、機械は停止し、水温も平温に低下していた。
それでも、遺体は充分に腐敗溶解し、それが凄まじい惨状をつくりだしていた。
浴槽にはたっぷりの汚水。
そして、そこからは、凄まじい異臭。
居室死亡と異なり、浴室死亡の異臭は、生臭いような独特の臭気。
慣れているから嘔吐するようなことはないし、もし、耐えられなければ専用マスクを着ければいいのだけど、それでも、なかなかキツいものがあった。
また、ニオイもさることながら、浴槽にたまった汚水も尋常ではないレベル。
表面数ミリは黄色の脂で覆われ、その下もひどく濁って視界ゼロ。
手を入れたくないのは山々なれど、そんなこと言ってたら仕事にならず。
少しだけ手を入れ、ゆっくり動かしてみると、正体不明の物質が浮遊。
それは、遺体の一部、または遺体から溶け出したものに決まっていた。
上層がそのレベルなら、底の方は、もっと深刻なはず。
おそらく、汚泥のようになった沈殿物が堆積しているはず。
もちろん、汚染は浴槽だけでとどまっているはずはなく、給湯設備内部も著しく汚損しているはずで、清掃消毒のみで、この浴槽設備を再生させるのは不可能。
浴室ごと全解体した上での造り直しは必至。
そうは言っても、このままでは改修工事のしようがないし、被害(異臭)は他室にも及びかねない。
何より、遺族も気持ちが悪がって近づけない有様で、当方で何とかするしかなかった。
この特殊清掃が過酷を極めたことは言うまでもない。
単に、「汚い!」とか「臭い!」といったところではおさまらず、目の前には、恐ろしいまでの光景が次から次へと出現。
それでも、請け負った作業を完遂すべく奮闘。
その甲斐あって、ある程度の異臭は残ったものの、外観上、浴槽はきれいに復旧。
作業前の状況を知らない遺族だったが、それでも、過酷な作業を察してくれ、「お陰様で、部屋に出入りできるようになったので、遺品の整理をすすめることができます」と安堵の表情を浮かべてくれたのだった。
作業場所 | 高級マンション・浴室 |
---|---|
依頼内容 | 特殊清掃・消臭消毒・配管高圧洗浄 |
作業時間 | 特殊清掃・3時間、消臭・2週間 |
作業人数 | 延べ3名 |
作業料金 | 158,000円(税抜き) |
新宿区周辺の対応地域
千代田区 港区 文京区 豊島区 中野区 渋谷区
②風呂場で孤独死【東京都足立区】
孤独死・孤立死が発生!連絡はこちらへ 0120-74-4949
現場は、公営団地の一室。
その浴室で高齢の住人が急死。
年金生活の一人暮らしで、すぐに異変に気づく者はおらず、発見は遅延。
しかも、故人は浴槽に浸かったままで、当然、その間に、肉体は変容。
結果として、深刻なまでに腐敗が進んでしまった。
故人は、普通に近所付き合いをしていた。
周りにも高齢の独居者が多く、わりと頻繁に顔を合わせて世間話に花を咲かせたりしていた。
したがって、気の毒なほど孤独な生活を送っていたわけでもなかった。
が、そうは言っても、独居は独居。
自宅にいるときは一人きりだから、自分ではどうにもできない異変が起こったときは、もう諦めるしかない。
そして、現実に、それは起こってしまった。
発見のきっかけは、しばらく、故人の姿が、誰の目にも見かけられなくなったこと。
それが2~3日のことだったら、周囲の誰も、気に留めなかったかもしれない。
ただ、それが4~5日になると、「そういえば、最近、見かけないね・・・」と、話の種になるように。
心配した住人友達がインターフォンを押しても応答はなし。
あわせて、旅行や入院の予定も、誰も聞いておらず。
高齢独居が多い団地につき、「孤独死」については、世間一般の感覚より敏感な人達が多かったのだが、結局、故人の死が気づかれるまでには数日かかってしまい、その結果、変わり果てた姿で発見されたのだった。
仕事を依頼してきたのは、離れて暮らす故人の娘。
親子関係は良好だったが、顔を会わせるのは盆暮くらいで、特段の用でもないかぎり電話もせず。
もちろん、高齢につき、その生活や体調が気にならなくはなかった。
そうは言っても、依頼者には依頼者の家族があり生活がある。
遠く離れて暮らしているうえは、いくら想いがあっても世話を焼くには限界がある。
また、「もっと、こまめに連絡をとり合っておけばよかった・・・」と悔やんでも、健常に会話ができているうちに死を予感することは不可能。
結局のところ、寂しいことであっても、悲しいことであっても、故人の死は防ぎようがなく、また、早期に発見することも難しく、こうなってしまったことも、「やむを得ない」と諦めるしかないものと思われた。
浴槽にたまった汚水はひどく汚濁。
残念なことに、身体の一部も溶け出して、凄惨な状態に。
更に、著しい悪臭を放出。
とにかく、どんなに掃除をしても、こういうことになった浴槽設備を再利用することは不可能。
しかし、できるかぎりの清掃・消臭・消毒をした上でないと、改修工事に入れない。
本件では、そのための特殊清掃を施工。
求められなかったため、ニオイをきれいに消すところまではいかなかったが、見た目は、ほぼ原状に戻すことができた。
きれいになった浴室を見た遺族(依頼者)は、どことなく安心したよう。
寂しげな表情を浮かべながらも、「本人(故人)もホッとしてると思います・・・」と、要望通り終わった仕事に礼を言ってくれたのだった。
作業場所 | 都営住宅 |
---|---|
依頼内容 | 浴槽の特殊清掃・消臭消毒 |
作業時間 | 延べ2週間 |
作業人数 | 3名 |
作業料金 | 98,000円(税抜き) |
足立区周辺の対応地域
葛飾区 北区 荒川区 川口市 草加市 八潮市 墨田区
ヒューマンケアの事例紹介Example
ゴミ屋敷清掃 消毒・消臭 害虫駆除
ゴミ部屋・ごみ屋敷事例まとめ編②
そこに暮らしていた住人が、部屋に大量のゴミを溜めてしまった案件。
世の中には、ゴミ屋敷・ゴミ部屋と言われる家や部屋は意外と多い。
TVに出てくるような派手なゴミ屋敷でなくても、ベランダにゴミが山積みになっていたり、窓越に見える室内にゴミがうず高く積まれていたりと、ひょっとしたら、街々のどこかしらで、そんな光景を目にしたことがあるのではないだろうか。
一般的には、「ゴミを溜めてしまうのは、異質な人間」、また、「ゴミ部屋やゴミ屋敷は、別世界の珍事」と考えている人が多いと思うけど、街の家々にあるゴミの光景は、実は、「ゴミを溜めてしまうのは、世の中で、それほど異質な人ではなく、ゴミ部屋・ゴミ屋敷は、それほど珍しい存在ではない」ということを物語っているのかもしれない。消毒・消臭
ノロウイルスと衛生消毒事例まとめ編⑦
現場の事情はまったく異なるが、それぞれの現地状況と依頼者の要望に合わせて消毒を施工した案件。
世の中には「きれい好き」な人もいれば、その類のことは、あまり気にしない人もいる。
衛生感覚については、個人の感性や性質によるところが大きく、「衛生的or不衛生」「きれいor汚い」の判断基準は、個々人でかなり異なる。
したがって、その差があまりの大きい場合は、トラブルの原因になったりもする。
一見、些細なことのようにも思えるが、場合によっては、人間関係にも影響する大事にも発展しかねない。
また一方、コロナウイルスが世界を席巻して久しいが、その陰で、インフルエンザや大腸菌などが世間を騒がせることもある。
冬場に流行しやすい「ノロウイルス」もその一つ。
感染力が強いうえ症状も重く、発生すると、新型コロナウイルスにも引けを取らないくらい厄介なもの。
二案件のどちらとも、甘く考えていると、とんだシッペ返しを喰うことになるのである。解体 特殊清掃 遺品整理 消毒・消臭
孤独死部屋の特殊清掃事例まとめ編㉖
住人が孤独死し、しばらく放置され、その身体の腐敗が進んでしまった案件。
一件は賃貸アパート、もう一件は一軒家だったが、故人が倒れていたところの床材は、二件とも木製フローリング。
これは、畳やカーペットとは違い、特殊清掃によって、表面に付着した遺体発生の不衛生物は、ある程度除去できる。
軽症の場合は、何の痕も残らず、何事もなかったかのようにきれいになることもある。
しかし、多くの場合、多少なりとも、床材自体に体液が浸み込んでいる。
これが、床材に変色シミを発生させ、重症の場合は腐食まで発生させる。
とにもかくにも、軽症だろうが重症だろうが、衛生的・臭気的、そして、精神的な問題は残ってしまう。
したがって、最終的には、床材を貼り換える工事が必要となり、これを避けて通ることはできないのである。


