特殊清掃時のウジ・ハエの駆除から、ゴキブリなどの害虫、ネズミなどの害獣駆除まで対応しております。
ウジとハエの駆除
腐乱死体のある現場には、大量のウジとハエが発生しています。それは、床や壁を黒く(ウジの場合は白く)埋め尽くす程です。
ウジやハエなどの害虫を、発生量・種類・発生場所など、様々な状況に応じて、長年培った経験を基に分析し、最も効果的な方法で駆除いたします。
薬剤は、人体に害の少ないものを優先しますが、場合によっては、強い薬剤を使用することがあります。
大量に発生したウジ・ハエには、普通の薬剤では効きにくいためです。当然、その際は、きちんとした事前説明をいたしますのでご安心下さい。
シロアリ駆除
シロアリの被害は恐ろしいものです。ハネアリが飛ぶのを見たら、もう被害進行中。
特に被害が多いのは、床下の土台や柱をはじめ、トイレ・浴室・台所など湿気の多い場所です。
また、明るいところを嫌うシロアリは、普段は木や土の中で生活しているため、その発見は極めて困難です。
シロアリは、建物の木造部を食害することがよく知られていますが、最も重要な木の接合部や住宅の基礎・床下部を食害するため、建物自体に致命的なダメージを与えることがあります。
したがって、被害箇所を放置しておけば、床が抜け落ちたり建物が倒壊してしまうこともあるのです。
もちろん、被害が発生してから駆除することは可能ですが、外壁や下見板を解体したり、深刻な場合には柱を取り替えたりしなければなりません。
このような工事は、家自体の寿命を縮めてしまうだけでなく、その費用も膨大なものになります。
そのため、建築段階で予防処置や早期発見が大切になってくるのです。
シロアリの駆除や防除は一般的には素人には困難だと言われています。
基本的なシロアリの防除法は、土壌処理と木部処理の二つです。
家屋の処理だけでは足りず、建物周辺の土壌処理も必要になります。
この両方を行うことで、シロアリを根本的に防除します。
当社では、お客様の安心安全を優先するため、社団法人日本しろあり対策協会のガイドラインに沿ったシロアリ駆除をお勧めしております。
ゴキブリ駆除
ゴキブリを生息させないために、ゴミを放置しないこと・食品を密封管理すること・清掃を励行することが必要です。
また、侵入したゴキブリを生息させない環境づくりも大切です。
ゴキブリ駆除方法としては粘着シート等で個体を捕獲する駆除法がありますが、これはほとんど効果が見込めません。
効果が期待できるのは、殺虫剤による残留処理法と直接処理法です。
また、駆除の前には生息調査を行います。
生息場所や通路になっていそうな所を特定し、生息数の概略を把握します。
それから、その現場に適した駆除方法を選定します。
駆除効果が数ヶ月持続する方法もありますが、ゴキブリは一度全滅させても自然と回復してくるので、定期的な対策が必要となります。
ダニ駆除
ダニの種類や生態を調べ、それに合わせた駆除法を選ぶ必要があります。
まず、発生原因とダニの種類を確認して、駆除します。
特に、不特定多数の人が出入りする公共施設や営業店舗などでは定期的な衛生消毒をお勧めします。
主な駆除方法としては、下記があります。
・加熱処理
例)高周波・マイクロ波・熱湯
・乾燥処理
例)天日干し・通気・乾燥機
・薬剤処理 例)殺虫剤・消毒剤
ハチ駆除
ハチの駆除は危険度が高い作業となりますので、専門家に依頼することをお勧めします。安易に考えて手を出し、重大な被害に遭ってしまうケースも少なくありません。
また、刺されたら直ちに医師の診察を受けて下さい。
当社では、ハチの種類と生態を観察し、それに合った専用装備を使って確実に巣を撤去します。
ネズミ駆除
ネズミはその種類に応じて特有の生態・習性を持っています。
しかも、賢い動物のため被害を防ぐのは簡単ではありません。
根本的に駆除するには、生息するネズミの生態・習性と建物の構造を調べ、状況に合う駆除方法を選択することが重用です。
まずは、ネズミは進入しそうな場所を塞ぎ、ネズミの餌となる食料の保管に気を付けることが重要です。
具体的な駆除作業としては、現場の状況に合わせて下記の駆除方法を組み合わせます。
・「捕獲」
罠を使って捕獲→例)ネズミの通り道に粘着剤設置。
・「駆除」
毒エサを使って駆除→例)天井裏・壁の隙間・床下など、人が入りにくい所に設置。
・「忌避」
防鼠用忌避剤を使って防御→例)侵入口を塞ぐ前にネズミを追い出す。 ・「防鼠工事」
侵入口を塞ぐ→例)防鼠用建材でネズミの侵入口を遮断。
ヒューマンケアの害虫駆除の特徴
1特殊清掃で長年培った経験力
害虫の発生量・種類・発生場所など、様々な状況に応じて、長年培った経験を基に分析し、最も効果的な方法で駆除いたします。
2環境に優しい作業!
人体に無害な薬剤の使用を優先しています。
人と地球環境に負担を与えないように、少しでも有害な薬剤は使用しないように心がけています。
3全員がプロです
総合的に高品質で安定したサービスを提供するため、作業プロセス毎に専門のスタッフを配置する分業制をとっております。
それぞれ専門技術と知識を習得したプロスタッフが、丁寧にご対応いたします。